工事の流れ
工事の流れ
下水の工事自体の全体的な流れは、
1.配水管の布設
2.桝・掃除口・防臭装置等の設置
3.衛生施設(水洗便所、手洗い)の設置
4.その他雑工事
といった内容になっています。
※現在浄化槽を使用している場合、新たに水洗便所を設置する必要はありません。
しかし、それ以外にも、排水切替工事は、複雑で専門的な知識が必要な申請書類を役所へ提出する必要があるため、着工までにも手間がかかり多くの時間と労力を有します。
そのため当社では、お客様の負担とならないよう、知識と経験を合わせ持つ技術者が、お宅へのご訪問から工事完了・アフターサービスに至るまで迅速かつ丁寧に工事を行います。
当社営業社員がご自宅を訪問させて頂き、工事の簡単な説明をさせて頂きます。
電話でご連絡する場合もございます。
当社で見積依頼をされる場合、ご自宅の現在の排水状況を確認するために調査を行います。
30分~60分程度かかります。 ※見積は無料です。
見積書を作成し、お客様の元へお届けします。低コスト・高品質の工事をご提案します。他社との見積比較もOKです。低金利の分割払いもご相談ください。
見積内容に納得頂きましたら、当社とお客様の間で契約書を交わします。
ご契約が完了いたしましたら、各自治体に対して工事着工のための申請手続きを行います。
申請手続きは、当社の有資格者が責任を持って行います。お客様の方でご負担となることはありません。
許可申請は1週間程度かかります。
工事着工の許可が下りると、工事の準備に取りかかります。
工事前には工事工程の打合せと、近隣住民の方へ工事のお知らせを行います。
工事は専門的な知識と技術を持つスタッフで行います。
工事終了後、各自治体の規定による工事完成検査をし、品質チェックを行います。
工事が終了すると、工事代金の集金に伺います。領収書が必要な場合はお申し付けください。
工事が検査に完了すると、下水への切替工事は終了となりますが、当社ではお客様へのアフターサービスを第一に考え、工事完成後、最長2年間の品質保証をお約束します。
万が一トラブルが生じた場合でも、速やかに対処いたします。