エクステリア事業部 Tさん

提案力の高い図面、デザインを肌で感じることができました。

令和3年 5月入社
前職では土木商社で公共施設の設計、デザイン業務を行っていました。たくさんの人が使用する公共施設の仕事はやりがいはありましたが、顔の見えるお客様のため仕事がしたいと思い、丸石に転職しました。
社内の人間関係が心配でしたが、派閥もないし、仕事のことも聞きやすく、優しい方々で安心しました。誰とでも話しやすい環境で本当に良かったと思っています。業務についても、提案力の高い図面作成やデザインを実施しており、自分の思い描いていたイメージ通りでした。

自分が考えたプランを自身が手掛け、完成する喜びがあります。

仕事の内容は、外構工事の設計、ポスト、門柱、表札などの金物系の施工、管理などです。前職は設計のみを担当しており、施工にあたる部分は経験不足のため、不安ではありましたが、自分が考えたプランを自身が手掛け、完成する喜びは今までにはなかったものでした。初めて現場の施工管理を任された時は、各材料の手配、段取りなど、今まで未経験のことばかりだったので、上司や先輩の意見を聞き、自分なりに考え、事前にかなり準備を行って臨みましたね。苦労をしたため、自分にとっては忘れられない現場です。その後の現場の経験や、上司、先輩方との同行などを経て、今では器具の設置などは一人で任してもらえるようになりました。大きな仕事もやりがいはありましたが、お客様に直接「ありがとう」と言ってもらえるのはいいものですね。ゼロからスタートで形になるものはやっぱり楽しいです。

お客様のイメージを実現するのは、難しいけれど面白い。

前職とは違い今の仕事はお客様への距離がとても近く、フットワーク軽く対応することができます。たくさんの人ではなく、一人のお客様を満足させれば良いので、日々、公共工事とは違う自由度の高さを身に染みて感じます。自由な反面、もちろん予算の問題やお客様のご要望を理解する難しさはありますが、自分が設計して形になった現場は誇らしいです。

丸石の先輩方は皆さん話しやすく、仕事の相談もしやすいので、未経験の方でも意欲があれば挑戦しやすい環境です。一緒に楽しく仕事をしましょう!

エクステリア事業部のとある1日

  • AM 6:30

    起床・出勤

    朝ごはんは食べない派です。

  • AM 7:05

    出社

    通勤時間が圧倒的に短くなったのも転職して良かったことの一つです(笑)。
    出社後は現場の方と簡単な打合せを行いました。

  • AM 7:30

    朝礼・出発

    この日は名古屋市の現場2棟にインターフォンと表札を取り付けに行きました。
    僕の携わる現場は今は名古屋近辺が多いです。
    昼食はコンビニでおにぎりで済ませました。
    いつもなら半日で戻れるのですが、この日は高速が混んでいてほぼ一日かかってしまいました。
    普段はだいたい1時~2時くらいに帰社し、その後図面を作成することが多いです。

  • PM 6:00

    帰社・帰宅

    急ぎの案件がない場合はこれぐらいの時間に帰宅します。

PAGE TOP