AED講習会 第2回・第3回レポート

先日開催したAED講習会、第2回・第3回の様子をご紹介します。
内容自体は第1回と同じでしたが、今回も社員全員が真剣に取り組みました。

今回は女子事務員さんたちも受講しました。
胸部圧迫は見た目以上に力が必要で、最初はなかなかコツがつかめず、
心臓型の練習用具を「ピコッ、ピコッ」と鳴らせない場面も…。(つ﹏<。)くぅぅ

でも大丈夫!
消防署の方々が丁寧に指導してくださり、体重を乗せて行うコツを教えてもらうことで、
か弱い力でも音を鳴らせるようになってきました!(๑>ᴗ<๑)b
「できた!でもキツイ!!」という声もあがり、人命救助の大変さと
講習の達成感を感じられる場面でした。
(今回は画像多めで、真剣に取組む丸石メンバーをご紹介します!)

講習は45分間という短い時間でしたが、
初めて受講する人にとってはとても貴重な学びの場となりました。
一方で、過去に講習を受けたことのある社員にとっては良い復習の機会に。
「前にやったはずなのに忘れていた…」
「昔はこうだったのに、今は少し違うんだね」
といった声もあり、改めて実技で確認し、知識をアップデートできる場となりました。

いざというときに迷わず動けるよう、
定期的に学びに触れておくことの大切さを改めて感る講習会となりました!

第一回 AED講習会の様子はこちら


関連記事一覧

募集要項バナー
エントリーはこちら
丸石(株)コーポレートサイトバナー
PAGE TOP
入社祝い金贈呈