丸石にはとても素晴らしい仲間が揃っています。

平成15年入社
大型ダンプの運転手に憧れて免許を取得しましたが、その当時初心者を採用してくれる会社がなかなか見つかりませんでした。そんな時に丸石の”中型ダンプ運転手募集!”の求人を見かけ、まずは中型ダンプから始めようと思ったのが入社のきっかけです。
入社して中型ダンプに乗り、大型ダンプにも乗る機会ができましたが、実際乗ってみて、自分には重機の方が向いているのでは・・と思い、結局大型ダンプの運転手にはなりませんでした。
ガス事業部の課長として、14人のガス工事従事者の管理をしています。
仕事の内容は、道路などを重機で掘ってガス管を通す場所を作る工程の管理や、現場に応じて臨時の土砂置き場の開設、管理などを行っています。
1日に5~7件の現場が同時進行するため、予期せぬトラブルがあっても現場をストップさせることなく進められるよう手配をしています。土砂を保管しておく土地を探す時も、限られた時間内により良い環境の土地を探し、かつ地主さんと交渉を行わないといけないため大変です。しかし、トラブルを乗り越えて仲間と協力して1つの仕事を終えた時の達成感が、この仕事の面白さだと思っています。埼玉県に4か月間の出張に行ったときは、仕事はもちろん私生活も同僚と共にしたため、まるで家族のような存在になりました。仕事はもちろんきつかったですが、まるで修学旅行のようで、僕にとって忘れられない良い思い出です。
もっと仲間を増やして、ガス事業部、丸石を盛り上げていきたいです。
仕事をしている以上、辛くて大変なこともあります。ですが、入社して素晴らしい仲間に出会えたり、1つ1つ自分が成長できました。ダンプや重機に乗っているので、最初は怖いイメージがあるかもしれませんが、実は皆和気あいあいと話せる仲間たちです。僕が入社した時も先輩たちに丁寧に優しく指導をしてもらえました。
丸石の経営理念、「社員が共感し、顧客を感動させ、相互に感謝する。」の通りに、社員が一丸となり、大きな感動を生み、お互いに感謝し合える仕事をしてみませんか。

ガス事業部のとある1日
-
AM 6:00
起床
身支度をして家を出ます。途中で買ったコンビニおにぎりが今日の朝食です。
-
AM 7:10
出社
デスクワークの日はもっと遅いですが、この日は休みの人がいたので現場での仕事です。
社内で準備をしたら早速現場に向けて出発します。 -
AM 9:00
業務開始
この日の現場は土岐市でした。どちらかというと遠い方の現場です。
岐阜市近隣地域の現場が比較的多いですが、名古屋まで行くこともあります。
必ず出社するわけではなく、現地集合になる場合もあります。 -
PM 12:00
昼食・休憩
お弁当は自分で作っています。
-
PM 5:00
現場作業終了
現場での作業が終わったら、帰社して事務仕事です。
-
PM 7:30
帰宅
現場もあったため、今日はいつもより遅くなってしまいました。